コネクティビティ用語集
この用語集は、軍用および航空宇宙用コネクターを理解し、作業するために不可欠な用語を網羅しています。より詳細な情報については、当社の技術サポートにお問い合わせください。
A
- 付属品:ケーブル・サポートやシーリングなど、コネクタの機能を向上させるためにコネクタに追加される機械的要素。
- カップリングまたは嵌合:コネクタの2つの部分を接続し、ロックする方法。用途や機械的・環境的制約によって異なる方式が存在する。
- ねじ式カップリング:コネクタの2つの部分をねじで結合します。優れた機械的保持力と、振動や過酷な条件に対する高い耐性を提供します。
- プッシュプル・カップリング:2つの部品が押し合わされると自動的にロックされ、ディスコネクト・リングを引っ張るとロックが解除されるロック機構。高速で安全性が高く、医療、計装、電気通信の用途でよく使用されます。
- バヨネット・カップリング:ネジ山のないクイックコネクト機構で、ランプを使用してコネクタをロックする。
B
C
- 同軸ケーブル:中心導体とシールド(箔または編組)から成るケーブルで、高周波信号伝送に使用される。
- シェル:コネクタの外側ケーシングで、内部コンタクトを保護し、嵌合時の位置合わせを確実にする。
- コンタクト:電流を通すコネクタ内部の導電性要素。
- 圧着コンタクト:はんだ付けを行わず、圧着によって導体を機械的に固定するタイプのコンタクト。
- はんだコンタクト:はんだ付けによって導体に接続されるように設計されたコンタクト。
- PCテールコンタクト:プリント基板にはんだ付けされるように設計されたコンタクト
- ソケットコンタクト:オスコンタクトを受けるように設計されたコネクタのコンポーネント。
- ピンコンタクト:ソケットコンタクトに挿入されるコネクタのコンポーネント。
D
- 極性キー:コネクタの正しい位置合わせを確実にすることで、誤った接続を防止する機械的装置。
E
- カップリング・ナット:プラグに付いているねじ付きまたは溝付きナット。
- ベース/レセプタクル:通常はパネルに取り付けられ、プラグを受ける固定コネクター。
- 強化されたシーリング:湿気やホコリなどの環境条件に耐えられるよう、標準的なコネクターよりも設計を改良したコネクター。
F
- プラグ:レセプタクルと嵌合する可動式コネクタ。
- 光ファイバー:ガラスまたはプラスチック・ファイバーを使って光を伝送するデータ伝送技術。
G
H
- ハーメチック:ガスや液体を通さないように設計されたコネクタで、真空または加圧環境で使用されることが多い。
I
- インサートまたはインシュレーター:コネクタ内部の絶縁部品で、コンタクトを所定の位置に保持し、その位置合わせを確実にする。
J
- Oリング:コネクターとパネル間の密閉性を確保するためのゴム製リング。
M
- パネルマウント:コネクタをパネルや筐体に直接取り付ける方法。
P
- グロメット:ゴムまたはプラスチック製の絶縁部品で、コネクタに入るワイヤの周囲を密閉する。
- 電磁波保護 / EMI/RFI シールド:電気信号を電磁干渉から保護するための方法。
- バックシェル:コネクタの保持性、密閉性、シールド性を向上させるために、コネクタの後部にねじ止めされる装置。
R
S
- ストレイン・リリーフ:ケーブルの張力を緩和することで、機械的な力が電気接続を損傷するのを防ぐコネクターの一種。
T
- サービス定格:通常動作時にコネクタが耐えられる最大電圧。
- 表面処理または仕上げ / めっき:導電性と耐食性を向上させるために、接点またはハウジングに金属の薄い層を施すこと。
V
- ロック機構:2つの嵌合部品の確実な接続を保証し、偶発的な切断を防止するシステム。
